top of page

家族で金沢旅行!

更新日:2024年12月2日

先日、家族で金沢旅行してきました!


初 北陸新幹線の旅〜♪


旅のお供のジョイフルメドレーティーラテ

(これ大好きなんです)



1日目は昼過ぎに金沢駅に到着し、金沢駅や金沢城の周辺を歩いて回りました

少し紅葉が見られます♪


家族旅行ですが早々に無計画なお散歩からスタート

後々、福井散策が全くできない結果となります 笑




夕方 新幹線で福井へ移動

はしゃいでて同じ方の手足が出ている珍獣になってしまいました・・・



福井では美味しい越前ガニを食べました!

右の大きなカニがオスの硬カニ、左の小さいカニはメスのせいこガニです

せいこガニの方は卵が食べられました



オスの越前ガニはいかにもカニらしい迫力!↓

カニに対して「甘い」と言う表現、初めて納得した気がします!

身がとても甘くて美味しい越前ガニでした!



食べ終わり、新幹線で金沢へ移動

2日目も金沢にいるんだから1日目は福井を沢山見て回れば良かったなぁ〜…(´・ω・`)

と思いつつ、カニでお腹が満たされたので満足しながら宿泊地へ




2日目は朝から行動開始!


朝食バイキングはどこの旅行でもテンション上がるポイントですね



朝食後 8:50に妙立寺 へ

通称「忍者寺」と呼ばれていますが、忍者が住んでいたわけではなく

加賀藩第三代藩主・前田利常によって創建され

内部の至る所に落とし穴、逃げ道、隠し階段、隠し部屋といった仕掛けがあって

まるでカラクリ屋敷のようになっているため、「忍者寺」と呼ばれているそうです



ガイドさん無しだと迷子になりそうなお寺!

こういうのワクワクして大好きです!そして当時の物が綺麗に残っていることに驚き!



内部の写真撮影はNGだったので、外にいたわんこ達を載せます♪

合掌してて可愛い(*´꒳`*)



絵馬や自動販売機もわんこでした!



妙立寺を出て少し歩いていたら猫ちゃん軍団がご飯を食べていて可愛かったです



妙立寺の後は 兼六園、ひがし茶屋街、21世紀美術館 など金沢をたっぷり堪能しました



左下の祠みたいな所、良い位置に大きな鳥がいました!アオサギかな?



お昼ご飯は、ひがし茶屋街にあるレストラン 自由軒 で食べました♪

1909年(昭和42年)創業の老舗の洋食屋さんです

少し混んでいましたが、どうしてもここで食べたくてメニューを見ながらワクワク並びました



ハーフ&ハーフ(小オムライス&小ハヤシライス、クリームコロッケのセット)を注文

オムライスはケチャップではなく醤油ベースの味付け

とっても美味しくて金沢へ行ったら絶対また行きたい!!!



出発前の天気予報だと、2日目は雨予報で

金沢だし寒そうだから防寒対策して行かなきゃ!と思っていたのですが

意外と寒くなく、雨も午後からしとしと降るような激しい雨ではなかったので

上記の写真の通り秋服の軽装備で楽しめたのが良かったです♪



また家族で旅行したいね〜次はどこ行こうかな〜と話しながら

無事帰ってきました( ´ ▽ ` )


長い記事になってしまいましたが、最後まで読んでくださり

ありがとうございました!





Comments


bottom of page